原町保育園・サンカフェはらまち

保育園について

原町保育園・サンカフェPV
(YouTubeで開きます)

ごあいさつ


原町保育園の園長の鶴谷由美子です。
私たちは、子どもたちがワクワクする園生活をつくりだすのは、園にいる大人たちとの仕事であり、大人たちもイキイキワクワク仕事すること、それがなにより大切であると考えています。
原町保育園は、保育士・調理師・保育補助員。子どもたちに関わる全ての大人たちが「子どもが大好き」です。子どもたちがワクワクしている姿を見たり、真剣に物事に向き合って成長していく姿を見るのが何より好き!そんな保育者の集まりです。
毎日試行錯誤しながら子どもたちと向き合う、「楽しい毎日」が続きます。
「我が子としっかり向き合い、子育てを目いっぱい楽しみたい!」という方にとって、当園は親子ともに充実した楽しい6年間をお約束します。
さあ、ワクワクした毎日を一緒に過ごしましょう!

コンセプト

1.もうひとつの、おうち

あさのおはようから ゆうがたのさようならまで
わたしのまいにちは にぎやかで とてもじゅうじつ
せんせいと おともだちと
ほら、みんなでいっしょに 今日もたのしく すごそうよ

2.いつも、みんなで。いつも、たのしく。

「いってきます」と「いってらっしゃい」。
とびきりの笑顔で先生と一緒に、お仕事をがんばるおかあさんをお見送り。
そんなシーンから保育園の一日が始まります。

長い時間を過ごす場所だから、園児にとって先生はもうひとりのおかあさん。
0歳児から5歳児まで、年齢を超えたたくさんのきょうだいみたいなおともだちも揃って賑やかな毎日を送っています。

当園が大切にしていることは「子どもたちの快適な生活」
個性豊かな子どもたちが安心して甘えることができて、安心して泣いたり笑ったりできること。
まずは心に寄り添って、先生たちの心持ちにも「くつろぎ」があふれるよう取り組んでいます。

それぞれの子どもが主人公になれる保育を大切に、小さなことにも目を配り、細かいところにも気を配る。みんながこの想いを共有することで充実した園生活を送ることができるよう務めています。

プレファミリーセミナーのご案内

現在、産休、育休の皆さん向けのセミナーを開催します。
チラシをお読みになって、興味のある方はどなたでもご参加ください!
サンカフェはらまちでお待ちしています。

申込フォームはこちら(6/15〆切)

https://forms.gle/XEgLMvLrYJuKuQRz8

松濤会・情報公開はこちら